投資にはそれぞれ向いている性格というものがあります。FX向きの性格の第一は、損をスパッとあきらめられること。二つめは、あきらめないねばり強さがあること。三つめは、決断力があること。
1)損したらあきらめられること
株式の場合にはたとえ値が下がっても売らない限りは「損」にはなりません。
いつか値をもどしてプラスになることもあり得ます。
FXには「必要保証金」制度がありますので、維持率を下回ると保証金を追加しなければなりません。保証金の追加を繰りかえしているうちに、どんどん深みにはまってしまうということもあります。
いつまでも追いつづけないで、「損を切る」という決断ができないと致命傷になります。投資には冷静な判断が必要です。負けがつづいていらいらしているときなどには、冷静さをとりもどし「あきらめられる」能力が求められます。
2)あきらめないねばり強さ
投資の世界では、最初から勝ちつづけているという人はほとんどいません。
最初は負けることの方が多いものです。
負けつづけたときに投げだしてしまう性格の人は、FXには向いていません。やめてしまったら、勝つチャンスはきません。
勝てるようになるまであきらめないで、努力をつづけられる強さが必要です。
3)決断力がある
ここ一番というときに、売るか売らないか迷って決められない人はチャンスを逃します。
また、大きく損をしてしまうこともあります。
売るべきという判断ができてもなかなか売れない、という人もいます。マーケットがどんどん動いている中で、瞬時に決断できる力が必要です。
FXに向いている人は、負けつづけたときに冷静に損きりができる決断力のある人、負けつづけてもあきらめないで努力し続けるねばり強さのある人、決断力がある人です。